秋の日になんてタイトルでちょっと季節はずれですが、
先日の日曜会の展覧会に出品したうちのひとつ、40号の作品です。
展覧会も無事終了、たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
2013.2.24
秋の日になんてタイトルでちょっと季節はずれですが、
先日の日曜会の展覧会に出品したうちのひとつ、40号の作品です。
展覧会も無事終了、たくさんの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
2013.2.24
あいにくの天気ですが、今日から日曜会の展示が町田市民ホールで始まっています。
この展覧会も今回で5回目を迎えました。
第1と第2ギャラリーを使って、104点とプラスα、26名の力作が並びました。
6日から10日まで、時間は10:00~5:00(最終日は4:00まで)展示します。
是非ご高覧ください。
まだまだ寒い日は続きますが、立春もすぎ、花も春らしくなってきました。
はなびら3cm程の小さな原種のチューリップ、こでまり、・・・
やさしい花をモチーフに描いてみました。
2013.2.6
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
2013.1.8
先日の水彩画教室のデモンストレーションで描いた風景画です。
ちょうど去年のクリスマス、夜のイタリアの街。
予定した列車に乗れなかったり、いろいろハプニングはありましたが
今となればいい思い出です。
2012.12.21
とうとう12月になってしまいました。
かわいいリンゴちゃんをいただいたので描きました。
絵にしたらどう?と私のことを思い出して声をかけてくださる。
なんだか嬉しいです。
2012.12.6
10月の展覧会も無事終了、ご高覧いただいた方々に御礼申し上げます。
どうもありがとうございました!
新百合ケ丘の初めての会場でしたが、また再来年あたりここで展示ができそうです。
コツコツと作品貯めなくては。
秋のバラを描きました。春のバラとは違って深い色味です。
ちょっとオレンジ色のグラデーションが入って、私の好きな色。
教室では10月11月とバラモチーフが続いていますが、
赤いバラを描いてみたいという生徒さんの声が結構あります。
そういえば私は淡い色の花を描くことが多く赤いバラはコーヒーオベーションという、
こっくりとした赤色のバラを5年前くらいに描いたのが記憶にあるくらいです。・・・他にあったかな?
絵具はいろんなメーカーをごちゃまぜに好きな色を使っていますが、
せっかくいい色を見つけても国内で手に入らなくなってしまう絵具が多いのは残念です。
セヌリエは去年の旅行の時に買ってきたけれど、フラゴナールは水彩絵の具の生産が中止になってしまうとか。うわぁっと広がる面白い絵の具だっただけに残念です。
版画のインクもそうですが、版画の場合はインクが無くなってしまうとエディション刷りが困りもの。
だいぶ前になくなってしまったエルナのセピアは特に気に入っていた色でしたが、
こういう色は混色を工夫してもなかなか思った色にはなりません。
2012.11.18
最近5時起き生活が始まりました。
この時期5時半を過ぎると明るくなってきますが、暗いうちに起きるなんて事は今まで滅多にありませんでした。それにしても普段から睡眠多めの私は夜10時を過ぎると眠くて眠くて・・・。
川崎市、新百合ヶ丘のギャラリー華沙里にて個展が始まっています。
予め用意しておいた作品を展示していただいたところ、もう少し大きめもあったほうがよいということで展示初日の夕方に作品2点ほど追加、また今日更に追加してきました。
版画と水彩と、自分の中でなんとなく分けて考えていたのですが、こうして両方一緒に並んだ作品を見ていると、どちらも方法は違うけれど出てくるものは一緒だな、と感じました。レイアウトをおまかせしたのでちょっと新鮮に見えたのかもしれません。
30日まで
是非ご高覧ください。
2012.10.19
個展はいよいよ来週木曜日から。搬入は明日なので額装をしていたところ、
新しく刷った版画のサイズを間違ってしまい額に入らず、今ある作品から額に合うものを入れました。
なんてこと!こんな間違いしてしまったり 最近絵がぬるくなったかな・・・。
もうちょっと魂を入れないと!!
2012.10.12
昨夜は満月が見られず残念でしたが台風一過、今日は10月と思えないほどの暑さでした。
さてさて、今月18日から新百合ヶ丘のギャラリー華沙里で個展があります。
(詳しくは⇒インフォメーションのページをご覧ください。)
版画ラリーアートかながわ’12参加企画ということでの出品ですが、
今回の展示は過去の版画と、水彩画も小品を中心に20点ほど展示する予定です。
ぜひご高覧ください!
2012.10.1
吾亦紅と白いコスモスです。
30度を超える日が続いてまだまだ秋って感じがしませんが、
陽はかなり短くなり、夕暮れにふと感じる物憂い気配を描いてみたくて。
吾亦紅もコスモスも確かな秋を知らせてくれます。
2012.9.12