植物のかたち

281.jpg

絵のモチーフにしようと、いつの間にかこんなに集まってしまった植物の不思議な形。見れば見るほど、植物の形はいろいろで、とても面白い。

最近花をよく描くけれど、花を描くなら読んだほうがいろいろ助けにもなるだろう、という訳で今読んでいる本は、ファーブル植物記。ボタニカルのように正確に描く訳ではないにしても、得た知識もプラスすればそれがスパイスとなって更に想像も膨らんでくる。今、丁度読んだところはよく描く薔薇や百合がでてくる 維管束植物 の章。薔薇などは繊細な花弁を保護するガクがついていて、葉も網目状壊れ難い構造で、 賢明で完全な秩序を有しているとか、百合やチュ―リップは繊維を行き当たりばったりに散らす部類でガクも無く、そういう植物の葉は葉脈も一方向で無防備であるとか。そういわれてみると確かにそうだ、じっくり観察すれば、答えはちゃんとそこにある。

先日友人とのお喋りのなかで、向日葵は、葉の付き方は左右互い違いだと思い込んでいたが実は螺旋状だったというはなしを聞いた。確かに私も向日葵を描くとき花はみるけれど葉のほうはいい加減にしか見ていなかった。子供の頃に こう描くもんだ と教えるのは「観る」ことをやめさせてしまうのかもしれない。

・・・それにしても、読むのが遅くて、なかなか先に進まない。

2009.1.26

「植物のかたち」への4件のフィードバック

  1. いろいろな植物、面白いですねぇ!
    上段一番左の植物はなに?とても心惹かれます…

    賢明な薔薇と無防備な百合。そうだったんだ… 
    イメージは反対のような気がして、これも面白いですね。

  2. 上の左端、シープホーンっていう名前だそうです。どういう状態これがくっついているんでしょうね・・・。

    ガクの無いのは葉脈も一方向っていうの、そうか!って思いました。で、百合は花壇の王子だけど、もてるもの全てを華やかな装いに費やして人目を引く喜びのために必要な物を倹約している植物、なんだそうです。薔薇は野ばらを例にしていましたが、品種改良されたゴージャスなのだとまたイメージ変わりますね。

  3. 私も、乾いた種系のモノが好きで、集めたりしています。
    ホントにカタチが魅惑的ですよね。

    のんちゃんのこの文章読んで、「ファーブル植物記」も読んでみたくなりました。
    昆虫記だけでなく、植物記もあったのですね!

  4. malieさんこんにちは☆
    そう!この種、malieさんの絵に出てきそうって思ってました。

    植物記、やっと下巻を読み始めました。
    平凡社ライブラリーから出てますが、初版が2007年でわりと最近みたいですよ。

コメントは停止中です。